〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7

はり師 免許番号:第133998号
きゅう師 免許番号:第133823号
柔道整復師 免許番号:第65197号
出張施術業務開始届:渋谷区保健所(2023年9月28日受付受理済)

営業時間

12:00~21:00
定休日:日曜・不定休

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで

090-9387-4280
友だち追加

出張整体・鍼灸の現場から

こんにちは、はなわはりきゅう整骨院の院長・塙です。

港区や渋谷区で出張施術をしていると、経営者や管理職の方から「首がガチガチでつらい」というご相談をいただくことがとても多いです。

「会議やデスクワークで長時間座りっぱなし」

「パソコンやスマホに追われる日々」

「ストレスで肩から首まで重だるい」

こうした状況が積み重なると、“首こり”は慢性的に悪化してしまいます。今日はその正体と、私が現場で見ている改善のポイントをお伝えします。

なぜ経営者に首こりが多いのか?

1. 長時間のパソコン作業

経営者はデスクワークだけでなく資料作成やメール対応も多く、首が前に出る姿勢になりがちです。この「頭の前傾姿勢」が首の筋肉に大きな負担をかけています。

2. ストレスによる筋緊張

常に意思決定や責任を抱える立場のため、自律神経が乱れやすく、首や肩の筋肉が無意識に硬くなります。

3. 運動不足

多忙で運動の時間が取れず、筋肉の柔軟性が失われやすいのも首こりを悪化させる要因です。

首こりの正体とは?

首こりの本質は、筋肉の硬直と血流の滞りです。

特に「僧帽筋」「後頭下筋群」といった首や肩を支える筋肉が緊張すると、血流が悪くなり、酸素不足から痛みや重だるさが生じます。

また、首は脳に近いため、自律神経の不調や眼精疲労とも深く関係しています。単なる筋肉疲労ではなく「心身のストレスの出口」として首に現れているケースが多いのです。

出張整体・鍼灸でできるケア

はなわはりきゅう整骨院では、出張施術で次のようなアプローチをしています。

  • 整体 → 首・肩・背中の筋肉をゆるめ、姿勢を整える
  • 鍼灸 → ツボを刺激して血流を改善、自律神経のバランスを整える
  • 生活アドバイス → デスクワーク中の姿勢改善やストレッチ指導

実際に「パソコンに向かっていると30分で首が痛くなる」と言っていた経営者の方も、鍼灸と整体を続けることで「仕事の集中力が持続するようになった」とおっしゃっていました。

出張施術のメリット

経営者の方はスケジュールがタイトで、通院の時間を確保するのが難しいことも多いです。

出張施術なら、オフィスで会議の合間に、ご自宅で仕事終わりに、移動時間ゼロで受けられる

というメリットがあり、忙しい方でも無理なく続けられます。

院長よりひとこと

首こりは放置すると、頭痛や不眠、さらには自律神経失調のような不調に広がることもあります。

「仕方ない」と思わず、早めにケアすることで仕事のパフォーマンスも上がります。

港区・渋谷区でデスクワーク中心の生活をされている方は、ぜひ一度ご相談ください。

はなわはりきゅう整骨院の出張施術で、首こりの根本改善をサポートいたします。

お気軽にご予約・お問合せください

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで
090-9387-4280
友だち追加
営業時間
12:00~21:00
定休日
日曜・不定休

お気軽にお問合せください

お問合せ・相談予約はお電話もしくはLINEで

友だち追加
090-9387-4280

<営業時間>
12:00~21:00
※日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

【7月のお知らせ】
19日(土)20日(日)は福島出張のため東京での施術はお休みとさせて頂きます。
2025/7/08
お役立ち情報「日常生活に潜むストレス症状、あなたは大丈夫?」更新しました。
2025/7/07
お役立ち情報「初心者でもできる!逆子改善のお灸セルフケア法更新しました。

はなわはりきゅう整骨院

住所

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7

はり師 免許番号:第133998号

きゅう師 免許番号:第133823号
柔道整復師 免許番号:第65197号
出張施術業務開始届:渋谷区保健所(2023年9月28日受付受理済)

営業時間

12:00~21:00

定休日

日曜・不定休