日常生活に潜むストレス症状、あなたは大丈夫?
渋谷の出張整体・鍼灸マッサージで整える心と体

ストレスが、体調不良の「見えない原因」になっていることも

「最近、なんだか疲れやすい」「寝てもスッキリしない」「些細なことでイライラする」──

このような症状に心あたりはありませんか?

現代の私たちは、知らず知らずのうちに多くのストレスを抱えています。

仕事でのプレッシャー、子育てや家事の負担、人間関係の悩み…。特に渋谷・港区エリアのような都市部で働く忙しいビジネスパーソンや子育て世代の主婦の方は、常に多忙な毎日を送っていることが多く、ストレスに気づかないまま症状を悪化させてしまうこともあります。

ストレスが原因で現れる、こんな症状に要注意

ストレスは「目に見えない疲労」と言われるほど、気づきにくいものです。

次のような症状が出ている場合、ストレスの影響を疑ってみることをおすすめします。

  • 肩こり・首こりが慢性化している

ストレスによって交感神経が優位になると、筋肉が緊張しやすくなり、血流が悪くなります。これが長引くと、マッサージしてもすぐ戻る「慢性的なこり」になります。

  • 胃の不調・便秘や下痢を繰り返す

ストレスは消化機能にも影響します。食欲がない、胃が重い、便が安定しないといった症状も、神経の乱れが関係していることがよくあります。

  • 寝つきが悪く、夜中に目が覚める

布団に入ってもなかなか眠れない、何度も目が覚めてしまう…。これは自律神経のバランスが乱れて、リラックスモード(副交感神経)がうまく働いていない状態です。

  • 集中力が続かない・些細なことでイライラする

脳の疲労がたまっているサインかもしれません。呼吸が浅くなっていたり、脳への血流が悪くなっている可能性もあります。

東洋医学の観点

東洋医学では、このような状態を上実下虚(じょうじつげきょ)といって、気血の巡りが下半身よりも上半身のほうに偏ってしまい、バランスが悪くなっている状態と考えます。

からだは頭の方は涼しく足元は温かいのが理想

本来、からだは頭寒足熱(ずかんそくねつ)といって、頭の方はすずしくて、足元の方はあたたかい方がよいのですが、上実下虚というのは、その反対になってしまっている、ということになります。

そうすると、上半身の方に気血の巡りが滞りやすくなってしまうため、肩こりや背中のこり、頭痛や不眠などの症状ができたり、逆に下半身の方は気血の巡りが悪くなってしまうため、お腹や足元は冷えやすくなってしまいます。

このような状態を改善するためにも、まずは、日々の生活習慣を見直してみましょう。

1. 深い呼吸で「自律神経」を整える

呼吸が浅くなっていると、体も心も緊張しっぱなしになってしまいます。

意識的に「ゆっくり吐く」呼吸を行うことで、副交感神経が働き、ストレスをやわらげてくれます。

やり方のポイント

鼻から3秒吸って、口から6秒かけてゆっくり吐きます。これを1日に5回からでもOK。深く呼吸することで、頭や肩のこわばりもほぐれやすくなります。

一緒に押したいツボ

百会(ひゃくえ)

場所:頭のてっぺん。両耳を結んだ線と、カラダの中央を縦に走る線が交差するところ。

自律神経の乱れやストレス、不眠に効果的です。深呼吸をしながら、やさしく垂直に5秒ほど押してみましょう。心がスーッと落ち着くのを感じる人もいます。

2. “考えすぎ”を止める、何もしない時間

ずっとスマホやパソコンを見ていたり、仕事や家事のことで頭がフル回転していたり…。

こうした「脳疲労」は、心のストレスにつながります。

意識的に“何もしない”時間をつくることが、脳のリセットにつながります。

やり方のポイント

窓の外を3分ぼーっと眺める、湯気の立つ白湯をゆっくり飲む、など。たった数分でも「今ここ」に意識を戻す時間をとってあげましょう。

一緒に押したいツボ

太衝(たいしょう)

場所:足の親指とひとさし指の骨のあいだ。足首側になぞって指が止まるところ。

精神を安定させるツボ。ストレスによるイライラなどの症状に効果が期待できます。息を吐きながらじんわりと5秒押してみてください。

3. からだをゆるめて、心もほぐす

からだがガチガチにこっていると、心もどこか落ち着きません。整体や鍼灸の力を借りて筋肉をゆるめ、自律神経のバランスを整えることも、ストレス解消にはとても効果的です。

特に、当院のような出張整体・出張鍼灸なら、自宅やホテルでそのままリラックスした状態で施術を受けられるので、より深いリラックスが期待できます。

日々のセルフケアとして

夜寝る前や、お風呂あがりにゆっくり肩や首を回して、深呼吸。体の力を抜いてあげる時間が大切です。

 

一緒に押したいツボ

神門(しんもん)

場所:手のひら側。手首のシワの小指側にあるくぼみ。

緊張や不安感、ストレスをほぐして、イライラを鎮めるツボ。不眠などにも良いです。反対の親指で軽く5秒押して離す、これを左右5回ずつ。穏やかな呼吸と一緒にどうぞ。

渋谷の出張整体・鍼灸マッサージで、からだを根本から整える

こうしたストレス症状を根本から改善するには、体のケアが欠かせません。

「はなわはりきゅう整体院」では、渋谷を中心に港区・白金・六本木エリアなどで、完全出張型の整体・鍼灸マッサージを提供しています。

  • 整体で筋肉と姿勢を整える

まずは筋肉の緊張をゆるめ、姿勢や骨格のゆがみを整えることで、血流や神経の流れがスムーズになります。パソコン作業や育児で前かがみ姿勢が続いている方には、非常に有効です。

  • 鍼灸で自律神経を整える

鍼やお灸でツボを刺激することで、副交感神経の働きを高め、心身をリラックス状態に導きます。即効性のある施術も多く、深い眠りにつけたというお声も多数いただいています。

  • ご自宅・ホテル・オフィスでリラックス施術

外出が難しい方、家から出るのが面倒な方でも安心。完全予約制でご自宅や滞在先のホテルまで伺い、ゆったりした環境で受けていただけます。

出張専門だからこそできる、きめ細やかなストレスケア

当院の特徴は「出張専門」であること。

時間に追われている方ほど、わざわざ店舗に通うことがストレスになります。

そのため、施術はあなたの空間・あなたのペースで。日常の延長にリラクゼーションを取り入れることができるのです。

また、院長自身が一人で運営しているため、担当が毎回変わることもありません。

お身体の変化を長期的にサポートし、あなたに合ったプランをご提案いたします。

ストレスは「ためこまない」「はやめにケア」が鉄則

ストレス症状は、早めに手を打てば回復も早いもの。

逆に放置すると、頭痛・不眠・免疫低下・ホルモンバランスの乱れなど、さまざまな不調を引き起こします。

「病院に行くほどではないけど、なんとなくつらい」

そんな“グレーな不調”にこそ、整体や鍼灸の出番です。

まとめ

院長の塙です。
あなたのお悩みを解決します!​

あなたのストレス、からだからのSOSかもしれません

日々の疲れや不調の裏には、見えないストレスが隠れていることがあります。

そのままにせず、一度、プロの整体師・鍼灸師によるケアを受けてみませんか?

渋谷・港区エリアで出張整体・鍼灸マッサージをお探しの方は、「はなわはりきゅう整体院」へ。

あなたの心と体のバランスを整え、本来の元気を取り戻すお手伝いをいたします。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にご予約・お問合せください

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで
090-9387-4280
友だち追加
営業時間
12:00~21:00
定休日
日曜・不定休

お気軽にお問合せください

お問合せ・相談予約はお電話もしくはLINEで

友だち追加
090-9387-4280

<営業時間>
12:00~21:00
※日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

【7月のお知らせ】
19日(土)20日(日)は福島出張のため東京での施術はお休みとさせて頂きます。
2025/7/08
お役立ち情報「日常生活に潜むストレス症状、あなたは大丈夫?」更新しました。
2025/7/07
お役立ち情報「初心者でもできる!逆子改善のお灸セルフケア法更新しました。

はなわはりきゅう整骨院

住所

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-37-7

営業時間

12:00~21:00

定休日

日曜・不定休