〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-37-7
営業時間
ぎっくり腰ってなに?
ぎっくり腰という医学的な病名はなく、正式には急性腰痛といいます。
ぎっくり腰の名前の由来には、急に腰が痛くなることから、びっくり腰と呼ばれていたものが、ぎっくり腰という呼び名で定着したという説があります。
ぎっくり腰はドイツ語で「Hexenschuss」(魔女の一撃)と言われます。
中世ヨーロッパ時代から使われる表現ですが、それまで元気だった人が腰の痛みで急に動けなくなってしまうことから、これは魔女の仕業ではないのか、と思ったものと思われます。
ぎっくり腰になるとどうなるの?
立ち上がる時や前に屈むなど、歩くことはできるけど日常生活に支障があるようなものから、立ち上がることも出来ないほど重症なものまで、程度はさまざまです。
ぎっくり腰の原因は?
よく知られているのは「重い物を持ちあげたとき」で、なおかつ「動けない」という状態ですが、実際には「下に落ちたものを拾おうとした時に」「前夜に少し違和感があって朝起きたら痛かった」「ふっと立ち上がった瞬間に」など、些細なこときっかけで起きることが多いです。
なぜ些細なことがきっかけで起きるのか?
これらに共通して言えることは、長時間のデスクワークや車の運転、姿勢不良など、慢性的な腰への負担があるということです。
そうすると、少しずつ腰の筋肉の血流が悪くなり、凝り固まってしまうため、筋肉は硬くなり、ほんの些細な動作でも腰の筋肉の繊維(筋繊維)に傷がつき急激な痛みが生じてしまいます。
ぎっくり腰は治るの?
痛みの程度にもよりますが、多くは1~2週間程度で自然に回復していきます。
ただし、2週間以上たっても全く改善が見られなかったり、むしろ悪化しているような場合には、椎間板ヘルニアや圧迫骨折など、別の病気が隠れている可能性もありますので注意が必要です。
ぎっくり腰かも?と思ったら
先ずは、安静にしましょう。ぎっくり腰は、起きた直後から痛みで動けなくなるケースと、直後はちょっとした違和感を覚えるぐらいのケースがあります。
臨床では実際には後者が多く、これは実際に患者さんと話をして良く聞くのが、その時に少し動かせば治るかもと思い、一生懸命ストレッチをしたりする、です。そして、そのあと少しずつ痛みが強くなり、気づいたら動けなくなるほど痛みになってしまう。
違和感を感じた時点で、すでに筋繊維や靭帯などの軟部組織は傷ついているので、ストレッチで筋肉を伸ばすなどしていると、傷を広げてしまい、余計に痛みが強くなってしまう可能性があります。
なので、違和感を感じた時点で、ムリに伸ばしたりはせずに、極力安静に努めると良いでしょう。
ぎっくり腰になってしまったら
日常生活に支障がでる程の激痛であれば、患部を冷やして2~3日は安静にすると良いでしょう。
徐々に痛みが引いてきたら、ムリのない範囲で少しずつ日常生活を再開していきましょう。
少しずつでも良いので動かせる範囲で動かしていくことが、早期回復につながります。
運動はいつから始められるか?
運動中にぎっくり腰を発症するケースもあります。
そういう時によく問われることは、いつから運動はできますか?
運動の種類にもよりますが、痛みや不安感が残っている時点で再開すると、炎症が強くなってしまい、痛みがぶり返してしまうことがあるので、運動は痛みや不安感がなくなってから再開する方がよいでしょう
それでは、急に起きるぎっくり腰を避けるためには、日頃からどんなことを注意しておけばよいでしょうか?詳しくみていきましょう。
肩が丸くなってしまうような、猫背の姿勢は腰への負担が大きくなってしまいます。
背筋を伸ばして、顎を軽く引く、頭のてっぺんが天井から糸で引っ張られるようなイメージで姿勢を正しましょう。
椅子に座るときは、お尻を後ろにグッと突き出して、そのまま背筋をまっすぐ起こすような状態で座ると、腰に負担がかかりません。
床に落ちているようなものを拾うときや子供の抱っこなど、腰だけを曲げるような動作はもっとも腰に負担がかかってしまいます。
しゃがむ時や重い物を持ち上げるようなときは、必ず膝を曲げて腰を落として、背筋は伸ばした状態で動作を行うことが大切です。
運動不足になると、筋肉や関節が硬くなってくるため、ぎっくり腰が起きやすくなってしまいます。
普段から、からだを動かすことで筋肉を柔軟にしておくことが大事です。
ただし、すでに痛みが出てしまっているような状態の時には、運動はやらない方がよいでしょう。
筋肉の炎症が増して痛みが強くなってしまう可能性がありますので、運動は痛みが落ち着いてからの方がよいでしょう。
ぎっくり腰は重い物を持った時にギクっとなることがよく知られていますが、実際にはちょっとした些細な動作で起きることの方が多いです。
ぎっくり腰の多くは疲労の積み重ね
そして、その背景には腰への慢性的なストレスのみならず、精神的なストレスや過労の蓄積が少なからずあり、それらの積み重ねにより起きることがとても多いです。
ぎっくり腰にならないための身体づくりが大事
なので、ぎっくり腰の治療で大事なのは痛みを取ることだけではなく、なぜぎっくり腰が起きてしまったのかという背景を考えて、それを未然に防ぐための身体のメンテナンスがとても大事になってきます。
ぎっくり腰に鍼灸治療は効果的
ぎっくり腰には鍼灸治療が効果的です。ただ、ここでひとつ誤解がないよう伝えておくと、鍼灸治療をしたからといってすぐに動けるようになる訳ではないということです。
ただし1回で治ることは稀?
よく巷で「ぎっくり腰を一発で治した」「ゴットハンド」などと言われたりするようなことを耳にしたことがあると思いますが、それは「一発で治した」のではなく、「一回やれば治る状態だった」ということです。
それにはもちろん技術があってのことではありますが、基本的には一回で治ることは少ないというのと、一回で治してもらうという期待はしないほうがよいでしょう。
私の臨床体験から見たぎっくり腰治療
これまで20年以上治療の現場にいて、中には明日までに動けるようにしてください、などと言われるようなことも過去にありましたが、鍼治療は魔法の治療ではなく、あくまで患者さん自身が本来持っている自然治癒力を最大限引き出して自分で自分のからだを治すための手伝いをするのが鍼治療です。
一回治療すれば治るような状態であれば治ることもありますが、どんな名医・ゴッドハンドなどと呼ばれるような施術者に治療を受けたとしても、必ずしも一回で治るわけではないことは覚えておくとよいでしょう。
治るための体力も大事
すぐに治るひとと、長引くひとがいます。それは、風邪を引くとダラダラ長引く人と、バッと熱がでて数日で治るひとがいるように、からだの体力や免疫力はかなり個人差があります。
これはぎっくり腰も同じで、日頃から暴飲暴食や過度のストレス、慢性的な寝不足など、で体力を削るような生活を続けていると、自然治癒力は弱くなってしまうため、日頃の生活でムリをしている人は治るまでに時間がかかることが多いです。
鍼灸治療を受けるメリット
鍼灸を行うことによって、回復が早くなります。
これは私自身の臨床経験でのお話しになりますが、これまで20年以上の施術経験から、例え最初の1回ではあまり効果が実感できなかったとしても2回~3回と治療を続けていくと、立ち上がることができない程の重症患者でも、改善の兆しが見えてきたり、動けるようになってくることがほとんどです。
逆に、3~5回ぐらい治療しても全く改善が見られないような状態のときには、別の病気が隠れているような場合がありますので、その時には病院での検査をおススメしています。
このような症状でお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください。
施術を通じて、気の巡りを改善し、健康で活力のある生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
当院では渋谷区、港区を中心に出張指圧マッサージ・出張整体・出張鍼灸を行っています。
忙しくて時間が取れない、身体がつらくて外へでられないなど、そんなときはぜひはなわはりきゅう整体院の出張サービスをご利用ください。
お問合せ・相談予約はお電話もしくはLINEで
<営業時間>
12:00~21:00
※日曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。