お役立ち情報

こちらでは健康に関するお役立ち情報を紹介しております。ぜひご一読ください!

婦人系関連の症状

逆子ってなんで起きるの?

逆子というのは、赤ちゃんのあたまが下にない状態で、正式には「骨盤位」と呼ばれます。

 

赤ちゃんは、ママのお腹の中で動いているのであたまの位置が変わることはよくあります。とくに妊娠中期まではあたまの位置が変わることも多く、逆妊娠週数がすすむにつれて、治ることが多いです。しかし、妊娠後期になっても逆子のままの人も一定数います。

 

生理痛ってなんで起きるの?

 

生理中に感じる痛みのことを生理痛といいます。なかには生理のときに痛みがあるのは普通だと思っている人もいたりします。でも、生理痛にもちゃんと理由があります。その理由を知ることで、生理痛の対処法が見つかるかもしれません。それでは詳しく見ていきましょう
 

なんでPMSになるの?

 

PMSって何?
月経の3~10日前に起こる、こころやからだの不調をPMS(月経前症候群)といいます。
こころの症状
イライラする、感情の起伏が激しくなる、気分の落ち込み、無気力感など
からだの症状
眠くなる、食欲が増す、肩こり、頭痛、にきび、腹痛、腰痛など

更年期障害

 

更年期とは閉経前後それぞれ約5年(計10年間)で、だいたい50歳前後の時期をいいます。この時期に現れる体調の変化や不調を更年期障害といい、女性ホルモンの分泌が減少するために、様々な更年期障害が現れます。
 

不妊症とは?

 

不妊症は、健康な男女が避妊をせずに1年以上妊娠をこころみても妊娠にいたらない状態をさします。また、1年という期間とは関係なく妊娠できない原因があり、何らかの治療を必要としている場合には不妊症と診断されます。

妊娠中のケアって大事なの?

 

妊娠中のからだのメンテナンスの大切さ
妊娠中は、ホルモンバランスの変化や体型のへんかによって、こころとからだにさまざまな負担がかかります。そのため、妊娠中はからだを整え、不調をやわらげる自然なケア方法として注目されています。その中でもとくに鍼灸施術は妊娠中のケアにとても有効です。

産後ケアってなに?

 

出産後のからだは、ホルモンバランスや体型の変化、育児の負担によっておおきなダメージを受けています。
 
そのため、産後のケアをしっかりおこなうことが、からだの回復やこころの安定、赤ちゃんとのすこやかな生活につながります。

子宮筋腫の原因は?

 

子宮筋腫とは?
子宮筋腫は、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍(しこり) です。特に30代~50代の女性に多く見られ、女性ホルモン(エストロゲン)の影響を受けて成長すると考えられています。

お気軽にご予約・お問合せください

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで
090-9387-4280
友だち追加
営業時間
12:00~21:00
定休日
日曜・不定休

お気軽にお問合せください

お問合せ・相談予約はお電話もしくはLINEで

友だち追加
090-9387-4280

<営業時間>
12:00~21:00
※日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

【4月のお知らせ】
5日(土)17:00から営業開始
26日(土)は福島出張のため東京での施術はお休みとさせて頂きます。
2025/4/2
お役立ち情報「喘息の原因は?」更新しました。
2025/3/22
お役立ち情報「肌荒れの原因は?」更新しました。

はなわはりきゅう整体院

住所

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-37-7

営業時間

12:00~21:00

定休日

日曜・不定休