〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7
はり師 免許番号:第133998号
きゅう師 免許番号:第133823号
柔道整復師 免許番号:第65197号
出張施術業務開始届:渋谷区保健所(2023年9月28日受付受理済)
営業時間
片頭痛とは?その原因と症状について
片頭痛は、頭の片側または両側がズキンズキンと脈打つように痛む慢性的な頭痛のひとつです。
吐き気や光・音に対する過敏症状をともなうこともあり、発作が起きると仕事や家事ができなくなるほどつらいケースも少なくありません。
それでは、片頭痛を予防するために、どのようなことを心がければよいのでしょうか?具体的な方法を詳しく見ていきましょう。
休日の寝過ぎや夜更かしは要注意。毎日同じ時間に起きる・寝る習慣を意識しましょう。
ウォーキングやヨガ、趣味などでストレスを発散しましょう。香水や大きな音など、感覚刺激にも注意を。
場所:首の後ろ、髪の生え際のくぼみ(左右に1つずつある)
効果:血流を促進し、首・肩のこりを和らげることで片頭痛を軽減
押し方:親指でぐっと押しながら、少し上に向かってゆっくり指圧する(5秒×3セット)
場所:頭のてっぺん、両耳を結んだ線と眉間の中央から上がった線の交点
効果:自律神経を整え、ストレス性の片頭痛を軽減
押し方:中指か親指で軽く押しながら深呼吸し、3~5秒間キープ(5回ほど繰り返す)
時間帯:入浴後やリラックスしているときに行うと効果的です。
力加減:心地よいと感じる程度の力で、無理に強く押さないようにしましょう。
継続:毎日1回でもよいので、継続することが大切です。
これらのツボを取り入れることで、片頭痛の改善を促進し、心身のリラックスにもつながります。
院長の塙です。
あなたのお悩みを解決します!
お問合せ・相談予約はお電話もしくはLINEで
<営業時間>
12:00~21:00
※日曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7
はり師 免許番号:第133998号
12:00~21:00
日曜・不定休