〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7

はり師 免許番号:第133998号
きゅう師 免許番号:第133823号
柔道整復師 免許番号:第65197号
出張施術業務開始届:渋谷区保健所(2023年9月28日受付受理済)

営業時間

12:00~21:00
定休日:日曜・不定休

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで

090-9387-4280
友だち追加

妊婦さん必見!肩こりを和らげる出張マッサージの効果と選び方

肩こりに悩む妊婦さんは多い
 

妊娠中は体重が増加し、姿勢や重心が変わるため肩こり・腰痛・むくみなどの不調がでやすくなります。薬の使用をひかえたい妊婦さんにとって、肩こりを改善する方法のひとつがマッサージです。

 

マッサージには筋肉などの軟部組織を動かすことで、からだの痛みや不安の緩和、心理的な苦痛の軽減などさまざまな効果があるとされています。

マッサージの効果とメリット

  • 血行と筋肉の緩和

 

妊娠中の肩こり・腰痛は血流の悪化や姿勢の悪さが原因になることが多く、マッサージは肩こりや腰痛などの症状を和らげるのに効果的とされています

  • むくみ改善

血行不良や静脈の圧迫によるむくみには、ふくらはぎを下から上にさすり上げるマッサージが役立ちます

  • リラックス効果

こり固まった筋肉がやわらぐと、自然と心もほどけていきます。深くリラックスした状態は、安眠へとつながります。

マタニティマッサージの注意点
 

妊娠中は母体と胎児への影響に配慮する必要があります。以下の点を守りましょう。

  • 時期に注意

胎盤が完成しておらず不安定な妊娠初期は全身マッサージを避け、安定期に入ってから行うことが推奨されています

  • 姿勢に注意

うつ伏せの施術はお腹を圧迫してしまうため、横向きや座った姿勢で施術が良いでしょう。

  • 医師や施術者への相談

かかりつけ医に相談した上で受け、施術者には妊娠中であることを必ず伝えます。体調が悪くなった際はすぐに中止することが大切です

  • 安全な方法を選ぶ

低周波治療器や電動マッサージ機は妊娠中の使用が推奨されないため避けましょう

出張マッサージのメリット
 

最近は店舗ではなく自宅や宿泊先まで来てくれる出張型のマタニティマッサージサービスも増えています
 

出張の利点は以下の通りです。

  • 移動の負担がない

妊娠中、とくに後期になればなるほど外出が大変になってきますが、自宅で施術を受けられるため安心です。

  • リラックスできる環境

慣れた自宅で施術を受けることで周囲を気にせずリラックスできます。

  • 子育て中でも利用しやすい

上のお子さんがいる場合でも自宅で施術を受けられるため、時間を有効活用できます。

1. 肩甲骨まわりをゆっくり動かす

妊娠中は運動量が減りがちで、同じ姿勢を長時間続けることで肩周辺の血流が滞りやすくなります。

おすすめケア

 1.両肩をすくめてストンと落とす動作を5〜10回。

 2.肩を大きく後ろ回しにゆっくり10回まわす。

 3.壁に手をついて軽く腕を伸ばし、胸を開くようにストレッチ。

ポイントは「ゆっくり」「呼吸を止めずに」「痛みのない範囲で」。

2. 温めて血流を促進する

肩こりは、筋肉が冷えて硬くなることでも起こります。温めて血流をよくすることで、痛みや重だるさを和らげることができます。

おすすめケア

  • ホットタオルを肩に10分程度あてる。
  • 首~肩にカイロを貼る(低温やけどに注意)。
  • ゆっくり入浴して全身を温める(38〜40℃のぬるめの湯で10~15分)。

3. 呼吸法+簡単な首ストレッチ

ストレスによる自律神経の乱れも肩こりの原因になります。深呼吸と簡単なストレッチで、心身をリラックスさせましょう。

おすすめケア

  • 鼻から4秒吸って、口から8秒かけて吐く「4-8呼吸」を5セット。
  • 息を吐きながらゆっくり右に首を倒し、反対も同様に行う(各10秒キープ)。
  • 首の後ろを手で支え、軽く前にうなずくように伸ばす

4.妊婦さんにおすすめのツボ3選(安全に押せる部位)

天柱(てんちゅう)

 

首の付け根と肩の中央の間、肩の盛り上がる部分 肩こりの定番。血行促進と筋緊張の緩和に効果的。

 

場所:後頭部の生え際、真ん中のくぼみから左右に触れる太い筋肉のすぐ外側にあります。


 


 

手三里(てさんり)

首、肩こりだけではなく全身の疲れや胃腸の疲れにも効くツボです。

場所:肘の外側で、肘を曲げるとできるシワから親指の方向に向かって指三本したのところにあります。

肩井(けんせい)

肩こりに効くツボ。セルフケアでもっとも使いやすいツボのひとつです。

場所:反対の肩に手を乗せたときに中指が当たるところにあります。

※すべて指圧程度の軽い刺激で。強く押さず、1日2〜3回を目安に

マッサージの選び方

  • 妊婦対応の資格や経験を確認

 マタニティ専門の国家資格はありませんが、鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師など国家資格を持つ施術者を選ぶと安心です。妊婦への施術経験が豊富かどうかも確認しましょう。

  • 医師との連携があるか

 施術前に妊婦健診の経過や医師の許可を確認してくれるかが重要です。

  • 施術内容と姿勢を事前に確認

 横向きや座位などお腹に負担をかけない姿勢で施術してくれるか確認します。

  • 料金・時間・出張範囲をチェック

 マタニティマッサージは90分1万円~2万円が一般的で、オプションや出張の有無で変動します。施術時間や出張費、対応エリアを確認しましょう。

港区エリアで出張マッサージを受けるなら
 

港区はオフィスや高級マンションが多く、子育て世代の主婦や経営者が住むエリアです。外出が難しい妊婦さんや忙しい方には出張マッサージが便利です。港区エリアで出張マッサージを選ぶ際は、施術者の資格や経験、口コミなどをチェックしましょう。

それでも肩こりが改善されずにお困りなら

院長の塙です。
あなたのお悩みを解決します!​

妊娠中の肩こりは放置せず、専門家によるマッサージで早めにケアすることが大切です。マッサージには痛みや不安の軽減、リラクゼーションなどの効果があり、肩こりや腰痛などの症状を和らげるのに役立ちます

 

一方で妊娠初期の全身マッサージやうつ伏せ・仰向けでの施術は避けるなど注意点も多く、かかりつけ医と相談の上、妊婦の施術経験が豊富な施術者を選ぶことが重要です。移動が大変な方には出張マッサージもおすすめです

 

安全で心地よいマッサージを選び、健やかなマタニティライフを送りましょう。

当院では渋谷区、港区を中心に出張指圧マッサージ・出張整体・出張鍼灸を行っています。

忙しくて時間が取れない、身体がつらくて外へでられないなど、そんなときはぜひはなわはりきゅう整骨院の出張サービスをご利用ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にご予約・お問合せください

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで
090-9387-4280
友だち追加
営業時間
12:00~21:00
定休日
日曜・不定休

お気軽にお問合せください

お問合せ・相談予約はお電話もしくはLINEで

友だち追加
090-9387-4280

<営業時間>
12:00~21:00
※日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

【7月のお知らせ】
19日(土)20日(日)は福島出張のため東京での施術はお休みとさせて頂きます。
2025/7/08
お役立ち情報「日常生活に潜むストレス症状、あなたは大丈夫?」更新しました。
2025/7/07
お役立ち情報「初心者でもできる!逆子改善のお灸セルフケア法更新しました。

はなわはりきゅう整骨院

住所

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7

はり師 免許番号:第133998号

きゅう師 免許番号:第133823号
柔道整復師 免許番号:第65197号
出張施術業務開始届:渋谷区保健所(2023年9月28日受付受理済)

営業時間

12:00~21:00

定休日

日曜・不定休