〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7

はり師 免許番号:第133998号
きゅう師 免許番号:第133823号
柔道整復師 免許番号:第65197号
出張施術業務開始届:渋谷区保健所(2023年9月28日受付受理済)

営業時間

12:00~21:00
定休日:日曜・不定休

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで

090-9387-4280
友だち追加

出張鍼灸・整体の現場より

こんにちは、はなわはりきゅう整骨院の院長・塙です。

港区で出張施術をしていると、意外と多いのが「片頭痛」でお悩みの方からのご依頼です。

「薬を飲んでも効かない」

「忙しくて病院に行く時間がない」

「できれば自宅で落ち着いて施術を受けたい」

こうした理由から、港区にお住まいの方やオフィス勤務の方から片頭痛で呼ばれるケースが増えています。今日はその背景について、実際の施術経験も踏まえてお話しします。

 なぜ港区で片頭痛の相談が多いのか?

 1. デスクワーク中心の生活習慣

港区は大手企業や外資系企業が多く、長時間パソコン作業をされている方が非常に多いです。

首や肩の筋肉が固まると血流が悪くなり、片頭痛の原因につながります。

 2. 強いストレス環境

経営者や管理職の方も多く、プレッシャーや緊張から自律神経が乱れ、頭痛を引き起こすことがあります。

 3. 不規則な生活リズム

会食・出張・夜遅くまでの仕事など、生活リズムが乱れやすいのも片頭痛の一因です。睡眠不足は頭痛を悪化させやすい要素です。

 出張鍼灸・整体でできること

片頭痛に対しては、薬のように「痛みを一時的に抑える」方法だけでは限界があります。

鍼灸や整体は、原因となる 筋肉の緊張や自律神経の乱れ に直接アプローチできるのが特徴です。

  • 鍼灸 → ツボ刺激で血流改善・自律神経の調整
  • 整体 → 首・肩・背中のこわばりを緩め、姿勢を整える

特に両方を組み合わせることで、症状が和らぎやすくなります。

 実際にあったケース(院長体験談)

先日、港区にお住まいの女性から「週に1~2回の頻度で片頭痛が起きるため仕事にならない」とご依頼をいただきました。

鍼灸でこめかみ周囲や後頭部のツボを使い、整体で首と肩の緊張を緩める施術を行ったところ、初回から「頭の重さが抜けた」と実感していただけました。

継続して施術を行い、生活習慣のアドバイスも取り入れていただいた結果、発作の頻度が減って日常生活がかなり楽になったと喜ばれていました。

 港区で出張施術を受けるメリット

  • 自宅やオフィスで受けられるため、移動の負担がない
  • 施術後そのまま休めるので回復しやすい
  • 忙しいスケジュールの中でも受けやすい

「外に出られないほど頭が痛い」という状況でも、出張施術なら安心してご利用いただけます。

 院長よりひとこと

片頭痛は「体質だから仕方ない」と思われがちですが、実は日常習慣や体の使い方を変えることで軽減できることが多い症状です。

港区で片頭痛にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

出張施術だからこそ、あなたの生活環境に合わせたケアが可能です。

お気軽にご予約・お問合せください

ご予約・お問合せはお電話もしくはLINEで
090-9387-4280
友だち追加
営業時間
12:00~21:00
定休日
日曜・不定休

お気軽にお問合せください

お問合せ・相談予約はお電話もしくはLINEで

友だち追加
090-9387-4280

<営業時間>
12:00~21:00
※日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

【7月のお知らせ】
19日(土)20日(日)は福島出張のため東京での施術はお休みとさせて頂きます。
2025/7/08
お役立ち情報「日常生活に潜むストレス症状、あなたは大丈夫?」更新しました。
2025/7/07
お役立ち情報「初心者でもできる!逆子改善のお灸セルフケア法更新しました。

はなわはりきゅう整骨院

住所

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2丁目37-7

はり師 免許番号:第133998号

きゅう師 免許番号:第133823号
柔道整復師 免許番号:第65197号
出張施術業務開始届:渋谷区保健所(2023年9月28日受付受理済)

営業時間

12:00~21:00

定休日

日曜・不定休