鍼灸と整体ってどう違うの?

こんにちは、はなわはりきゅう整骨院の院長・塙です。
港区で出張施術をしていると、「整体と鍼灸、どちらを受けたら良いですか?」というご相談をよくいただきます。
どちらも体を整えるための大切な施術ですが、アプローチや得意分野が違うので、目的に合わせて選ぶことがポイントです。今日はその違いについて、日々の訪問施術の経験も交えながらお話しします。
鍼灸とは?
鍼灸は、体にある「ツボ」に刺激を与えて、自然治癒力を引き出す東洋医学の施術です。細い鍼やお灸を使って、血流や自律神経のバランスを整えていきます。
実際に出張でお伺いする患者さまでも、「ストレスで眠れない」「肩こりがひどくて頭痛まで出てしまう」という方に、鍼灸がとても効果的に働いたケースがありました。
こんな方におすすめ
- 片頭痛や慢性的な肩こりに悩んでいる
- 自律神経の乱れや冷えでつらい
- 根本から体質を整えたい
整体とは?
整体は、骨格や筋肉のバランスを調整して体の動きをスムーズにする施術です。姿勢の崩れや筋肉のこわばりを解消することで、体が軽くなります。
例えば、オフィスワークでパソコン作業が多い方は、猫背や腰痛になりやすい傾向があります。そういった場合は整体がとても相性が良いです。
こんな方におすすめ
- デスクワークで首や肩がつらい
- 姿勢を改善したい
- ギックリ腰を繰り返してしまう
鍼灸と整体、どちらを選ぶ?
「体の奥から整えたい」なら鍼灸、
「筋肉や骨格をダイレクトに調整したい」なら整体が向いています。
ですが、実際には両方を組み合わせることで効果を実感される方も多いです。私自身、症状に合わせて鍼灸と整体をバランスよく取り入れるようにしています。
出張施術を受けるメリット
外出せずにご自宅やオフィスで施術が受けられるのは、忙しい方にとって大きな魅力です。移動の負担もなく、プライベートな空間でリラックスして受けていただけます。
特に、仕事や子育てで時間が限られている方から「出張で来てもらえて本当に助かります」とのお声をよくいただいています。
院長よりひとこと
鍼灸と整体、どちらが正解というものではなく、それぞれに良さがあります。迷われる場合は、まず一度ご相談ください。初回はお体の状態を確認しながら、鍼灸と整体のどちらが合うか一緒に考えていきます。
港区で出張マッサージをお探しの方は、ぜひ「はなわはりきゅう整骨院」の施術を体験してみてください。