出張鍼灸のご案内|はなわはりきゅう整体院(渋谷区・港区・世田谷区ほか)
肩こり・頭痛…その原因、実は「自律神経の乱れ」かもしれません
肩こりや頭痛に悩んでいる方の多くは、デスクワークやスマホの使用、睡眠不足、精神的ストレスなどが積み重なり、からだの中で自律神経のバランスが崩れている状態です。
とくに「交感神経」が優位になると、血管が収縮し、筋肉が硬くなって血流が悪化。
その結果、肩こり・首こり・頭痛・めまい・胃の不調など、さまざまな症状につながります。
鍼灸のアプローチ
症状の奥にある“根本原因”を整える
当院の出張鍼灸では、西洋医学と東洋医学の両面からお身体を評価し、根本的な体質改善を目指します。
東洋医学の視点
感情と内臓、筋肉のつながり
「イライラしやすいと肝を傷める」「悩みすぎは脾(胃腸)を弱らせる」など、東洋医学では感情と身体の不調はつながっていると考えられています。
たとえば、胃の不調が背中のこりとして現れたり、怒りやストレスが肩こり・偏頭痛を招くケースも。
鍼灸ではこれらのつながりを重視し、症状だけでなく原因にアプローチします。
鍼灸で得られる5つの効果
① 自律神経のバランス調整
ツボを用いた鍼灸刺激は、交感神経の過緊張を緩め、副交感神経を活性化させることで、心身をリラックス状態に導きます。
② 血行促進&筋肉のこり改善
血流が促進されることで、酸素や栄養が届きやすくなり、疲労物質も排出されやすくなります。これにより肩こり・腰痛・頭痛などの改善が期待できます。
③ ホルモンバランスの安定
とくに女性特有の不調(生理痛、更年期、不妊など)に対して、ホルモン分泌を整える効果が見込めます。
④ ストレス軽減と睡眠の質向上
鍼灸により分泌されるセロトニンやエンドルフィンはリラックス効果をもたらし、不眠やストレス症状の軽減にも有効です。
⑤ 免疫力アップ
血液やリンパの流れが整い、風邪をひきにくい体質づくりにもつながります。
鍼灸の治療法とその哲学
寒熱虚実の考え方
鍼灸治療には「寒熱虚実(かんねつきょじつ)」という考え方が基盤にあります。
寒とは冷え、熱とは炎症や熱を指し、虚はエネルギー不足、実はエネルギー過剰を意味します。
例えば、肩こりや頭痛、胃炎などの症状に対して、冷えている部位は温め、熱を持っている部位は冷やし、エネルギーが不足している部位は補い、過剰な部位は調整することで、症状の改善を図ります。
心身相関の考え方
鍼灸の世界では、「心身相関」という概念も重要です。
これは、心と体の問題が相互に影響し合うという考え方です。
例えば、肩こりや頭痛の原因がストレスであった場合、ストレスを取り除かない限り症状は改善しません。
しかし、逆に体の状態を整えることで、ストレスを感じにくい状態にすることも可能です。
例えば、同じストレスでも、疲れ切っている状態で受けるのと、健康な状態で受けるのでは、感じ方が異なります。体を整えることで、ストレスに対する耐性が向上し、結果として肩こりや頭痛が起こりにくくなります。
鍼灸治療を受ける上での注意点
鍼灸治療を受ける際は、信頼できる施術者を選ぶことが大切です。
鍼灸師の資格を持っているか、清潔で安全な環境が整っているかを確認しましょう。
また、初めての方は、口コミや評判を参考にするのも良い方法です。
鍼灸治療を受ける際は、鍼灸師とのコミュニケーションが重要です。
現在の症状や悩み、過去の病歴などを詳しく伝ることで、より効果的な治療が受けられます。
また、治療中に違和感や痛みを感じた場合は、遠慮せずに鍼灸師に伝えることが重要です。
それに対して適切な対応や説明をしてもらえるかどうかも、大切な要素となります。
鍼灸治療は、肩こりや頭痛などの症状を改善するための有効な手段です。
経絡やツボを使って自律神経のバランスを整え、血行を促進し、痛みを和らげることができます。
また、心身のリラクゼーションや免疫力の向上、ホルモンバランスの調整にも効果があります。
信頼できる治療院を選び、鍼灸師とのコミュニケーションを大切にしながら、鍼灸治療を受けることで、心身の健康を維持し、より豊かな生活を送ることができるでしょう。
鍼灸治療は、表面的な症状だけでなく、根本的な原因を改善することで、長期的な健康をサポートします。
出張施術に対応しているエリア
はなわはりきゅう整体院では、出張専門で鍼灸・整体マッサージを提供しています。
以下のエリアを中心にお伺いしております
ご自宅、ホテル、企業オフィスなど、静かな環境で安心して施術を受けていただけます。
鍼灸治療は、体内の経絡やツボを刺激することで自律神経のバランスを整えます。
日常のストレスや疲労が交感神経を過剰に刺激し、肩こりや頭痛を引き起こすことがありますが、鍼灸により副交感神経が活性化され、リラックス効果が高まります。
これにより筋肉の緊張がほぐれ、血行が改善され、自然な形で肩こりや頭痛が緩和されます。
鍼灸治療では、鍼や灸の刺激により血流が促進されます。
これにより、酸素や栄養が効率よく体の隅々に行き渡り、細胞の活性化を促します。
血行が良くなることで筋肉のこりがほぐれ、痛みが和らぎます。
また、鍼灸刺激により体内でエンドルフィンやセロトニンといった天然の鎮痛物質が分泌され、自然な痛みの緩和が期待できます。
鍼灸治療は、心身のリラクゼーションにもとても効果的です。
治療中の鍼や灸の刺激は、からだをリラックス状態に導き、ストレスを軽減させます。
心身がリラックスすることで、ストレスからくる様々な不調も改善されやすくなります。
心身のバランスが整うと、ストレス耐性が向上し、日常生活の質が向上します。
鍼灸治療は、リフレッシュと健康維持のための有効な手段です。
初診料 | 2,000円(税込) |
---|
ショートコース30分 | 7,000円(税込) |
---|
ベーシックコース60分 | 12,000円(税込) |
---|
スタンダードコース90分 | 18,000円(税込) |
---|
ロングコース120分 | 24,000円(税込) |
---|
追加 30分~ | 6,000円~(税込) |
---|
鍼灸施術のみ、クイック整体、時間がない方やお試しの方におススメ。
※ぎっくり腰や首の寝違えなど、急性の症状に関しては施術時間が長くなると悪化する恐れがあるため、ベーシック以上のコースをご希望でも、こちらの判断でショートコースにさせて頂く場合がございます。
その場合は、基本的に鍼灸による施術をメインにさせて頂きます。詳しくは直接お問い合わせください。
指圧ボディケア、整体、ストレッチ、鍼灸など組み合わせ自由。
例:指圧ボディケア30分+鍼灸30分
例:整体30分+鍼灸30分
指圧ボディケア、整体、ストレッチ、鍼灸の組み合わせ自由。
例:整体60分+鍼灸30分
例:指圧ボディケア75分+ストレッチ15分
お電話・LINEもしくはフォームよりお問合せください。
※施術中は電話にでられないこともあるので、なるべくLINEでのご連絡が助かります!
ご希望の日時・お伺い先のご住所(マンションの場合は、マンション名までお願いいたします)・ご希望の施術時間をお知らせください。
※バイク移動が基本となるため、建物内にバイク駐車ができるかの情報を頂けると大変たすかります!
提携サロン(恵比寿・神宮前・笹塚)での施術をご希望の場合には、ご希望の店舗・日時をお知らせください。
ベッドの空き状況などを確認のうえ、折り返しのご連絡とさせていただきます。
予約した日時・場所にお伺いして施術をします。
施術に必要な道具はこちらで持参いたしますので施術スペース(たたみ一畳分程度)の確保をお願いいたします。
【施術スペースに関しまして】
多くの場合、ベッドもしくはリビングなどにマットレスや布団、ヨガマットのようなもの敷いて、施術をされる方が多いです。
※マットレスを持参することもできますので、ご希望の場合にはあらかじめご連絡ください。
ただ、初めての方の場合、どこでやるのが良いか分からないとおっしゃる方も多く、その時には、施術可能な場所(寝室・リビングなど)をご案内いただければ、実際に拝見させていただいたうえで、最適な場所をご提案させていただきます。
よく、「ベッドだと柔らかくてやりにくくありませんか?」や「地べたでも大丈夫ですか?」といったことを質問されるのですが、基本的に問題ありません。
もし、どうしてもやりにくい場合には場所の移動を提案させていただきます。
予約したサロンに、直接お越しください。
お悩みの症状をお聞かせください。
「これは関係ないだろう」と、自分で思っていて話さず、何気なく最後の方に話し始めたひと言が、実はとても重要なことだった、ということがよくあります。
東洋医学は、例えば「肩こり」の場合、肩だけを治療するのではなく、なぜ肩こりが起きたのか、ということを考えて全身を診察し、肩だけではなく、お腹や手足など関連個所も同時に治療していきます。
細かいことやこれは関係ないかな?と、いうようなことが思いのほか、関係している場合がございますので、どんなことでもお聞かせください。
不調の原因を特定するために、お身体の状態を詳しく診ていきます。
例えば「肩こり」の場合。
肩だけを診るのではなく、ストレスでお腹が冷えていたり、内臓の不調が起きているようなこともあるため、東洋医学独特の診察方法である腹診(ふくしん)といって、お腹を診察したり、関係ないと思われる、手足末端の方まで診察することもございます。
症状によって診察手順は変わりますが、症状の原因を追究していくためにも、まずは全身診ていきます。
鍼灸施術では主に、単刺(たんし)という技法を用いているため、使用する鍼は1本のみです。
その1本の鍼を使って、深く刺したり浅く刺したりなど、症状や体質に合わせて施術を行います。
鍼が初めての方や怖い方は、とくに痛みや深さには気をつけて施術を行いますので、事前におっしゃってください。
また、鍼灸治療が苦手な方や整体やマッサージをご希望の方は、手技でおこなう整体コースもございますので、ご相談ください。
施術後は、日常生活で気をつけた方がよいことやセルフケアなどを中心にお話をさせていただきます。
ムリのない範囲で気をつけたりセルフケアができるように、患者さまの生活スタイルに合わせてご提案させていただきます。
治療で大事なことは、ご自身でも意識して治していこう、という気持ちがとても大切になってきますのでいっしょに頑張っていきましょう!
はなわ先生の治療院には、先生がまだ路面の店舗を構えていらっしゃる頃に伺ったのが最初でした。
知らない治療院には入りにくいものですが、清潔そうで入りやすかったので訪ねてみました。
先生の治療は私の身体と丁寧に対話し、寄り添っていただくような感じで安心感が持てました。急激な変化を期待するのではなく、自分の中の治癒力を高めていくような治療です。私自身の身体は大変に敏感なので、そういったペースを作ってくださる先生のような治療方法はとてもありがたいです。
基本的な体質改善だけではなく、ぎっくり腰、ぎっくり首などになった時にも緊急対応的に伺っています。行くときは結構ひどい状況であっても、帰るころには普通に戻っていて、さらに一晩寝ると治っていたりします。そういう経験を数多く体験させていただいているので、自分の周りには、“若き天才鍼灸師”として、紹介しています!!
一時期パニック障害の症状が頻発していましたが、定期的に先生の治療を受ける事で、かなり改善されています。今では薬を持ち歩く必要性も、あまり感じません。本当に先生のおかげさまです。先生からのアドバイスとしては、忙しいときや体調を崩しそうな局面にいるときには症状が出る前にメンテの目的で先生の治療を受けておくという事です。
なかなかそういったペースを作るのは難しいのですが、投資と思って通っておくと、大きく体調を崩す前に持ち直すことができるようですので、これから治療を検討されている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
いかがでしょうか。
このように、はなわはりきゅう整体院の鍼灸治療なら、体調不良の改善が実現できます。
鍼灸に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご予約・お問合せください。